【ai危険?】なぜ人口知能が棋士を負かすことを良いことのように報道するんやろ

人口知能の進化の先は人間と雇用の取り合い?

最近ちょっと気になるのが人口知能の進化で各メディアがaiがディープランニングでどんどん進化して棋士を負かしました!ニコ

みたいに報道するけどさ、、どんどん進化して君らアナウンサーの職すら奪うかもしれんで(笑)?

今日もNHKのニュース9で人口知能による碁の世界大会が素敵!みたいな報道あったけど・・・

テレビとかのaiが棋士を負かすことがさも素晴らしいみたいな言い方、人工知能がターミネーターのスカイネット化を称賛してるようで気持ち悪いねんけど…って映画の見すぎ(笑)?

いやでもホンマ映画の見すぎやって思われるかもやけど、これからどんどんaiが進化していくと確実に人間の雇用は奪われていってai難民的な人らがでてくるんちゃう?

レジ打ちや飲食店の料理もいずれaiが奪っていくやろうし人間対aiもわりと現実的な課題として近い将来やって来るのでは?

ミスもなくて休まないAIは最高の従業員?

雇用する経営者としては店員なんて人件費でしかないんやから同じ経費としてみた場合、賢い、病気をしない、文句を言わないaiのが低コストで利益を生んでくれるなんてそういう世界になるのでは…

てかテレビでああいう人工知能が棋士を負かしたニュースの時のコメンテーターのコメントって何でほんと「aiの進化が凄いですね♪」的なマンセー意見ばっかりなんやろ。

だからテレビおもんないねん、1人くらい「凄いことやけど自我に目覚めたらどうすんの?」とか「まぁ喜んでるの今のうちですよ我々人間は」とか言えよ。

って言うと異常者扱いで降板か(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする