相変わらず間の抜けたテレビ報道
テレビ離れして久しいけど、久々にテレビでコロナウィルス報道を見てみるとスタジオは全員近距離で話していた。
そして驚いたのが「若者は危機感が薄れているんじゃないでしょうか?」とコメンテーターが言っていた。それに応じるように司会者も「そんな感じがしますよね~」と言っている。
それもマスクをしないで、だ。
それも近距離で、だ。
本当に危機感を持ってるならまずはテレビ報道番組の出演者全員がマスクをして見本をみせてから忠告してくれ。
あなたたちのスタジオは密室で集団で話まくってるやろ。
まさか自分たちのスタジオは聖域とでも思ってるんか。
お金だけ貰ってただ座っているだけの他のコメンテーターはそれを指摘する気配すらない。
私がコメンテーターで出演していたら「まぁギャーギャー言わずに私たちがまずマスクしてみては?」と言うけどな。
全国放送の報道番組からそういう”演出”をして若者に知らしめていけよ。と。
感染者発表は意味がないからやめろ
あと何県に何人発生しているとか速報的に言うのもやめろって。
それ意味ないから。
もう全国的に何千人と広まってるに決まってるやろ。検査していない・できないだけで。私も感染しているかもしれない。
あと感染経路なんて今さら調べても意味もない。
そんなとこに労力使わずに他に使え。
1月に中国人が春節で大量に来ている時点でウィルスを無意識にばらまかれてるんやから。
あのとき入国拒否していたらいいものを「もし観光客が減ったら…」「習近平が来賓するから…それはちょっと…」と気を使った国も悪い。
目先のインバウンド効果減少を危惧してあのとき入国拒否しなかった現在、結局いま観光地・観光客(インバウンド)はどうなってる?
賑わっているか?
だったらハナから入国拒否しとけばまだ感染者数拡大はマシやったよな。まだ。
あの春節の時点でなぜ入国拒否しないのか本当に不思議やった1人です私は。
※習近平来賓が控えてできないのは分かっていたけど、国民の命と来賓どっちが大事やねんと1人で憤慨していました。