【外食ランチ】個人のカフェ店のが好き【チェーン店には行かない理由】

普段、外食でチェーン店は全く行かない、リアル社会でこれ言うといつも驚かれて引かれる(笑)

吉野家もガストとかも小学生以来10年以上も行ってないから確かに驚かれのは無理もないかもしれん。

チェーン店の落ち着かない雰囲気が嫌い?

なんやろ、行かない理由としてあのガヤガヤした雰囲気が嫌いなんやと思う。

特に外食には、味+落ち着きを求めるところが私にはあるから吉野家や餃子の王将、ガストとか家族連れとか多くて

全然落ち着かへんから無意識のうちに避けてるんやろねきっと。

まず選択肢に絶対入ってへんもんなぁいつも。

会社の飲み会とかでチェーン店とかなら絶対欠席するし(笑)

なんでチェーン店やねん的な汗

同じお金払うなら個人店に払いたい

あとどうせ同じお金払うなら自分で苦労して独立して店かまえた個人の小さなお店やカフェに行きたいってのが一番あると思う。

うん、これが一番かなぁ。

あと個人のカフェや全国展開してないお店はホント落ち着ける店が多いんよね。

チェーン店と個人カフェのメニューのデザインも好き嫌い

あとこれは超個人的だけど、全国展開しているファミレスやカフェのメニューのデザインのチープさで食べる気失せたりもする。

ラミネートされたメニューでチープなフォントと写真とポップすぎて大量生産的なデザインがもうね・・・

うわぁって思って店でたくなる(笑)←病気か

逆に個人店のイタリアンやカフェの表にある黒板や手作り感あるメニュー表とか見てると食欲もでてくるんよなぁ

まぁこのあたりは完全に主観だけれどもさ。

ゴリラがおるゴリラカフェとかあれば行く

今までもこれからもチェーン店はホント行かないけどゴリラがおるゴリラカフェとかあれば絶対行くかも◎

てかサイトの名前やん(笑)

将来子供ができても個人店ばっかり行くんやろうなぁ・・・

その自信があるわ←

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。