素人フォトグラファーのレベルが高い
タイトルの通りの話やけど、前からインスタグラムを日々見てて薄々と思ってたこと。
インスタグラムには本当に綺麗にグルメなどのカフェや風景を撮影してる人が多い。
一昔前なら確実に「これ撮影したのプロ?」って思うわ。
でも今はあまりに多いから見慣れてしまったけど(笑)
特にiPhoneXが発売されてから肉眼で「高級一眼レフとの違い」が分かる一般人なんてほとんどおらんのとちゃう?(夜景は除く)
で、気になったんやけどこれだけカメラ素人が綺麗に撮影するとプロのカメラマンとの競合になるんちゃうんかと。
調べたらやっぱり既にもうそうなってたという。
この記事が専門的で私の記事なんかよりメッチャ分かりやすい。
フォロワー数万人!インスタフォトグラファーの誕生
カメラについて素人だけど自前のセンスとiPhoneなどで綺麗に撮る人達のなかにはフォロワーが数千人は当たり前、数万人、凄い人では数十万人の人達も出てきている。
インスタしてない人からするとそんな馬鹿なと思うかもしれんけど、数万人クラスは普通にゴロゴロいてる。
ビックリしたのが普通の高校生が写真の統一感が素敵ということでフォロワー数十万人ついてたこと。
そういう人達をインスタグラマー、最近はインスタフォトグラファーと呼ぶんやってね。
カメラマンの仕事が奪われなくなる?
フォロワー数万クラスの人達の投稿を見てると施設イベントやグルメのレセプションパーティーに招待されるのも当たり前のよう。
その中の一部には、お店のメニュー撮影なども依頼されたりと本来カメラマンがしていたであろ仕事さえも彼ら彼女らに依頼がいきつつある現状ってカメラで生計を立ててるカメラマンにとっては脅威なんじゃないんかな。
もし自分がカメラマンなら脅威でしかないわ(笑)
大企業もインスタグラマーを活用
NIKEやトヨタでさえインスタフォトグラファーと契約してるくらいなわけで。
昔ながらの”生粋カメラマン”からしたら「おいおい待て待て!プロはこっちやぞ」と突っ込んでまいそう(笑)
「所詮はカメラ素人の戯れ」と馬鹿にしとったら今後数年で更にインスタフォトグラファーが台頭してくるのを指くわえて見るようになりそう。
なぜインスタグラマーが重宝されるのか
自分がお店のオーナーや施設の広報ならすぐ分かると思う。
圧倒的な画質の純粋カメラマンよりも、程ほどに綺麗な写真を撮るフォロワー数万クラスのインスタグラマーのほうが影響力という意味で重宝されるんやろうな。
インスタグラマー達は撮影したらインスタグラムを自分のメディアの如く使用して数万のファンに対してすぐに宣伝してくれる。
撮影→投稿→速攻拡散の最強の自己完結メディアになっている。
依頼する側の人間にとっては使い勝手良すぎコスパ良すぎな存在。
なんなら喜んで無料で来てくれる人もおるやろう。
まぁフォロワー数と影響力は必ずしもリンクせーへんけど。
綺麗すぎる画質より普通に綺麗な画質
ネットの意識調査ではsns上などの圧倒的な高画質な絵というのは変に広告臭くて嫌悪感を抱く人もいるんだとか。
それは私もわかる(笑)
変に素人感があると親近感があるというか。
照明バッチリ◎
配置バッチリ◎
モデルバッチリ◎
っていう120%の写真よりも…
普通の人(インスタグラマー含む)が普通に綺麗にアップしている写真のほうがナチュラルで好感を得るという。
その最たるモデルがインスタフォトグラファーの存在。
普通のカフェや風景を撮る主婦がフォロワー3万人とか普通におるんやから凄い時代やわほんま。
プロから見たら全然ダメな写真・画角?
ここが1番のポイントなんやと思う。
プロから見たら全然ダメで「写真を勉強0からしてこい!」な絵だとしても素人の一般人にはウケてファンがつきフォロワーが実際に数万人ついてしまう。
そしてやがて「影響力」という力をも手に入れるようになる。
その結果としてフォロワーやいいねの数を見て撮影依頼をインスタグラマーに出す会社が増えてるっていうのは皮肉といえば皮肉。
フォロワーがつくのは何も写真だけじゃなくコメントをいちいち丁寧に返してるとか、人柄の要素もあってそっちはよりコアなファンになってくれてたりするんよね。
カメラマンもインスタグラム?
もし自分がカメラマンなら影響力を持ちたいってことでインスタグラムを利用するかなぁ。
しないよりしたほうが絶対良いと思う。
現にしてるプロのカメラマンもいてはるし、フィルターとか割と楽しくて新しい写真の顔を見れたりすると聞くし。
iPhoneの脅威
誰でもといったら大袈裟やけど、少し暗めな「良い感じ」のオシャレなカフェに行ってiPhone Xで撮れば誰でも凄く綺麗な写真が撮れてしまうねんからスマートフォンのカメラの功績は本当凄い。
今でこの性能やねんから数年後のスマホカメラどうなってるねん。
カメラマンという職業は一般化?
まぁカメラマン自体が誰でも名乗れるわけやけど、いわゆる撮影として企業や飲食店に呼ばれる純粋なカメラマン(定義が難しいけど)は今後ますます一般化して、「素人出身」のインスタフォトグラファー達が比率として年々増えていくんやろうね。
AI化で色々な職業が姿を消すといわれてるけど、怖い時代やな。
今後どうなるんやろ。
カメラマンだけでなく技術の進化と共に色々な職業が消えていくやろうから他人事ではない。