若者のテレビ離れが加速?してテレビが売れないらしい
新聞や各メディアでもたまに書かれてるけど最近、テレビが売れないらしい・・・
私もテレビ持ってるけど買い替えないんよね・・・
でもこれは当たり前やと思う。
買い替えなくても今でも満足できる綺麗な画質やし買い替える理由がないんよね。
いくらメーカーが4Kだ8Kだと謳ったところで多くの人が「いや、べつにいまのでいいわ」って感じてるんじゃない?
なにかあるたびにメーカーって高画質や高音質って謳うけど、もう人間の目で見る分、聞くぶんには
これ以上あまり意味ないんじっないの(・・?
いま使用してるのは数年前のソニーの32型やけど十分キレイだわ。
まぁでもNBAなどの動きの速きスポーツのときはチラつき的なのもあるといえばあるけど、買い替える理由までにはならんしね。
スーパーハイビジョンなどの高画質化より便利機能でしょ必要なのは
それよりもこれつけてくれたらベンリやのにって思う機能がいくつかあるんやけど高画質よりよっぽど訴求力あると思うで
まずチャンネル以外でテレビを操作できるシステムはないわけ?
「電源」っていえばテレビがONになって「おだまり!」っていうと音量が下がるみたいな音声に反応するテレビとかさ。
どんだけ楽か、そうなれば。
チャンネル探すの面倒やねん・・・
AI(人口知能)搭載テレビとかでドンドン言葉の学習していくテレビとかさ。
色々あるやん。
標準機能でラインやスカイプが内蔵されてるみたいなテレビとかさ(もうあるのかな?)
それやのにいつまでも高画質高画質ってそれちょっとズレてるわ。
高画質競争はほどほどでいいいやんもう
今はマーケティングの時代と言われてたりするけど、メーカーはユーザーがなにを求めてるとか調べるわけでしょ?
それやのにずっと4K,8Kを連呼するとかさ・・・
だいたい8Kの放送なんてほとんどないでしょ2017年現在・・・
どうせ数年後も16kとかスーパーハイビジョンとか言うてるんやろうなぁ。
それよりも声に反応するスマート家電的なさ、そういう声はもしかしてないのかしら?
“チャンネル”ってどっか行ったりするから探すのも面倒やし”自分の唇”はどっか行くことはないんやからあると有り難いんやどな
将来的にそんなテレビが登場するのを願うわ。
そいうのが初めて出てきて買い替えやね。
ほんま必要以上の高画質化の宣伝文句は一般向けの訴求にはならんで絶対に。