最近テレビの話題独占の森友学園の問題。
個人的にはあの理事長のタフさに少し驚いたり草食系男子にも少し分けてあげてほしい今日この頃やけど、
そんななかニュースで各地の小学生が籠池理事長が運営する森友学園(塚本幼稚園)の園児たちの「安倍首相がんばれ」を真似するのが流行ってるって見たけどちょっと笑ってもたわ汗
いや笑ったらアカンことなんやろうけどね。
安倍総理ガンバレに先生怒れないよな
ちょっと思ったのは数人集まって合唱して真似したところで先生の対応が難しいんちゃうかなって(笑)
べつに悪いこと言ってるわけじゃないし先生が「こら、アホなこというな」って怒ったら安倍さんに対して失礼になるし(笑)
しいて言うなら「頑張るのはお前や」くらいか(笑)
森友学園理事長のタフネスは世代的なものなんか
ちょっと視点を変えて思うことはあれだけ叩かれてメディアからもフルボッコ状態やのに疲弊するどころか
また必ず再チャレンジさせていただくとか会見で言うてたけど、今の自分らの世代にあんなこといえるのかと思うとかなり限られんやないかな。
まぁあの世代でも限られるか(笑)
元西宮県会議員の野々村竜太郎氏も見習うほどのタフネスさはあの世代特有のものなのかもしれないな。
森友理事長の「その時の風が吹いて」は2017年の流行語になる素質がある
理事長ネタばっかりで申しわけないけど(笑)
あの言葉トランプ陣営のオルタナティブファクト(もう一つの事実)くらい使い勝手よさそうであらゆる場面で使われそうちゃうかしら(笑)
2017年3月10日現在 あの言葉が流行語キーワードにノミネートされるのを宣言しとこう。
でも今から7カ月まだまだ凄い問題とかニュースが登場するんやろうなぁ・・・平和が一番◎