2018年は楽天の放送権獲得によりBSがNBAの放送から撤退してWowowが奇跡的?に放送してくれて、録画派の私からすると本当に有難い存在でした。
そのときの様子は下記の記事です。
・なんじゃこりゃ…楽天テレビに加入した結果、最悪画質だった記事はこちら
楽天テレビ加入してNBA見た結果】なんやこの低画質【チラつき・遅延】
・八村選手のドラフト快挙も見れるのはネットのみ!
録画派絶望?Wowowまでも撤退
でも2018年9月にWowowにいくと下記の文章が。
もはや悪夢としか言いようがない。
録画派の私としてはこのネット配信のみという流れに全く納得できない。
まぁこの時代?録画するのは少数派なんでしょうけど。
知らんけど。
いつもWOWOWを視聴いただきまして、誠にありがとうございます。
8シーズンにわたりWOWOWのNBAバスケットボール中継をお楽しみいただきまして、
誠にありがとうございました。WOWOWでは2018-2019シーズンの放送は予定しておりません。
何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
予定はしておりませんという表現が曖昧やけど、これはもう期待できないやろうね。
なんか言えやコメンテーターも
ちょっと腹立つのがNBA好きというタレントさんとかがこういう事態に何も一言も呟くことなくいることかな。
まぁそれは関節的には楽天様の批判にもなりかねないし、タレントや愛好家の立場としては言われへんねやろうけど。
だから私が言うわもう。
「楽天なにしてくれてんねん」
一般放送から消えるNBAバスケットボール
私が思うに最大の問題は地上波のNBAマガジン含めBSもWowowもスカパーもNBAを放送しない・できないこと。
こんな馬鹿な話ある?
どこの情報統制された世界の話やねん。
たまたま見る機会がないという問題
ただでさえこの日本で露出の低いNBAがこんな事態になればもう誰も「フとした時」に目に入ることもない。
例えば夜中たまたまチャンネル回してNBAマガジンが目に入りバスケットボールに興味を持つ子供たちがいるかもしれない。
いや実際おるし、私も子供のときにケーブルテレビでたまたま衛星放送のNBAファイナルが目に入り興味持ったし。
「カリーってすげぇなにコイツ」
「レブロンっていうのか、凄い選手だな」
こうやって偶然興味を持ってもらうことが確実になくなる。
リーグパスや楽天TVなんてまず大前提としてNBAに強烈に興味がある人がわざわざ加入するわけで。
まだまだデメリットはあるけど。
黒子のバスケとかでバスケ人気が高まることもあったのに世界最高峰リーグはネット配信のみとか、もうね。
楽天は何がしたいのか
NBAの全放映権獲得っていうのは企業として凄いことやし箔もつく。
でもそのおかげで地上波含めて見る人の機会を大幅に減らすとバスケットボール人口やNBA人口にも影響するやん。
昔は良かったなぁ、NCAAやスポーツセンターが毎日ESPNで見れてBSやWowow(は今回初めて加入したけど)でもNBAが見れた。
それがネット配信の楽天のみ…これが時代の流れというのならもう時代についていけません。
残された選択肢は2つ
楽天かNBAリーグパスかのどちらかになりますね。
今回の事態はものすごいショックです。
まぁええねんけど。←ええんかい。
まぁ前回の記事で賛同の意見もいただいたんですけど、全体として録画して見るのは少数派なんやろうなぁ…
ネットでも私みたいに録画できないことに対してギャーギャー言うてる人あまりいなかった。
試合はネットで生で見るのが主流なのか…そんなアホな。
今年どうしようマジで。
わりと緊急事態やん。
どっちかに加入するしかないのか、本当にWowow放送ナシなの?
番外編 よくある謳い文句
「リーグパスなどのネット・オンデマンド配信もChrome Castなどを使えばテレビで見れる!」
とか言うしネットでも見るねんけど、ちゃうねんちゃうねん。
それは知ってるねん、もう単純に薄型テレビ・レコーダーに録画して簡単にハイビジョン放送で見たいねん私しゃ。
で録画した試合のなかからお気に入りのプレーを切り出し編集保存してプレイリストにして暇なときにニヤニヤして見たいねん。
Chrome Castとか知らんねん。
キャストいえばドリームキャストやねん私は。