またまたまたNBAの話題(笑)
サイトの名前「NBAカフェ」に変えようかな。
アナによる面白い翻訳・通訳
楽天テレビのせいで?おかげで?
今年からWOWOWでNBAを見だしたわけやけど、ちょっと気になるというか個人的に面白くて毎回笑ってしまうあのアナウンサーについて触れたい。
この面白さはNBA BS見てた人なら伝わると思うけど、奥野さん的な面白さやね。
楽天テレビやWOWOWのNBAについては今まで記事にしてきたので気になる人は見てみてね。
それいる?1人で2人通訳
WOWOWでNBA放送を見てると、試合終わりや前の試合の試合後のインタビューという形でレブロンやその日に活躍した選手が恐らくESPN?などのキャスターにインタビューされる場面がある。
そこまではええんやけど、問題は(いや面白いからええねんけど)あの少しテンション高めの男性アナウンサーが1人で選手とキャスターの通訳・翻訳を解説するところ。
あれコントやろ?
WOWOWよ、私はめちゃめちゃ好きやでアレ。
無理あるやろ、あの感じ。
綺麗な女性キャスターの時もレブロンの時も声がいっしょやねんから(笑)
あの人が英語で堪能やから、あの役を担ってるんか知らんけど。
また喋りが放送の時間の都合上なのか、”巻き気味”やから尚更ウケる。
ほとんど息継ぎナシやもんな。
あれ毎回楽しみやわ(笑)
最初見たとき衝撃的やったけど、とてもイイ試みやと思うよWOWOW(笑)
横にいる佐々木クリスさんもたまに笑ってないか?
名前も知らんし覚える気ないけど個性的なアナやね
関係ないけど、一昨日のカンファレンスファイナルのロケッツ対ウォリアーズ戦で、PJタッカーがコーナーから2発連続でスリーを打つ場面。
この通訳アナが興奮しながら「コーナーからタッカー!」を「コーナータッカー!」
佐々木クリスさんも「名前がコーナータッカーに変わりましたねw」って苦笑いしながら言うてたけど笑えた。
BSから流れてきた身としては解説が普通で安心してたけど、個性的な人がおって楽しませてくれるやん。
でもあの感じがイラっとする人がおっても不思議ではない(笑)
あの熱いアナ(興奮)と佐々木クリス(冷静)さんのコンビ楽しみ。
それにしてもBS時代から相変わらず中原さんの「ですからね」が気になるわ。
誰からも聞かれてない話で、自分発信の話の場合は語尾に「ですからね」はやめようや。
「ですからね」ってトゲある響きで気持ちいいもんじゃない。
俺だけ専門的に知ってて、それを教えてあげてる的な感じ・印象をうける。