【失礼?】テレビで高齢者の方の無職表記やめません?【どうなん?】

ほぼ悪意!?定年を迎えた人に無職と紹介

たまにニュースで取り上げられたりする一般の人の声とか、該当インタビューの表示で
日本太郎さん(70歳 無職)的な感じで紹介されるけど、そもそも70歳超えて仕事している人のほうが少ないんと思うんやけど。

あれテロップ入れてる人が、いざ自分が77歳になって何かのメディアに無職のなになにさんです~って紹介されたら胸痛むよな。

70歳でなくても65歳でもそうやけどさ・・・

無職表記は絶対おかしいんと思うんやけど。

それともその可笑しさが面白いでしょ!な発想で確信犯的にやってたりするんやろうか・・・

無職以外のキーワードは?

例えば、なんやろ、無職やなくても”年金生活”でもいいんとちゃうの(・・?

いやそれもトゲがあるか(笑)

でも無職よりは丸みがあると思うけどね。。

自由人、フリーダムピーポー、なんでもいいやん、とりあえず無職表記は変えていこうや各メディア様。

このせせこましい世の中で立派に定年まで勤めて年金で生活している人に無職はほんま違和感あるからさ。

新しいワードが生まれてくるかな・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。