【滝沢カレン失礼発言】プロフェッショナル仕事の流儀【あれに受信料払えと?】

録画しとって今さら見たけど…なんやあれ

見た人おる?

京都の職人達を深く紹介するはずのプロフェッショナル仕事の流儀やのに…
楽しみにしてたのに…

制作サイドは職人(プロ)をバカにしたいんか?

個人攻撃は嫌いやからあまりしたくないけど
滝沢カレンの帯職人に対する
「裏方をわきまえてこれからも」発言とかよぉあの職人のおばちゃん笑って済ましてくれたな。

めちゃくちゃ優しいわあの人。

あの人が何十年と積みかさねてきた技術・伝統にあの発言はないやろ。

いやまぁこの際、滝沢カレンはいいわ、悪気はないんやろうし所詮は呼ばれて番組に来てるわけやから。

問題はこういうやり取りが容易に想像できたのに番組に器用した制作の誰か知らんけどそいつやろ。

おい、なにがしたいねん?

私がGOサイン出せる人間なら絶対NOだしてるわ。

こんなんに対しても受信料払えっていうのかNHKよ。

最後にこれだけは言わせてくれ

プロフェッショナルの仕事の流儀は職人(プロ)が自ら言うから深み重みがあるのであって滝沢カレンが「信念指先♪」とか言うてチャラチャラさせて済ませるもんじゃないやろ。

もうほんまな、こういう番組企画構成に誰がゴーサインだしてるんか公表してくれ。

もしかして「真面目なクールな番組に滝沢カレンちゃんのような軽いテンションが生み出すハーモニーがお洒落面白いかも!」
とか思ったんか?

寒いぞ、それ。

或いは「確実に炎上するやろうからあえて出演させてやるねん」って思って出演させたのか?

なら策士。

あともうハーフ系のローラキャラおなかいっぱいやわ。
ええ大人やねんからちゃんと喋ろうや。

民放はええんか知らんけど国民に受信料強制させるようなNHKが出演させるべきちゃうやろ。

ますますテレビ離れが進むわ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする