月末金曜は15時に帰れる・・・ってどこの話やねん
2017年になって政府が進める働き方改革の一環でやたら話題になっているプレミアムフライデー
メディアにでてくるんは大手の東京の話題ばかり、まぁ当たり前やけど。
構想自体は景気活性化や仕事のオンオフの切り替え等を促したり良い面もあるんだろうけど
プレミアムフライデーってハローワークに求人だしてるような会社で実施してるとこある?
つまり中小企業で実施しているかが問題。
メディアはプレミアムフライデーを煽るけど超大手のみで盛り上がられてもほんま実感ないし意味ないやろ。
賃金上昇もどこの話やねんメディアよ。
ハローワークの求人見てみると月給18万がわんさかあるんやで…
そっから保険引かれて手取り15万でどうやって1億総活躍やねん、と。
サービス残業もそうやけど厳罰化して取り締まれよって毎回思う。
もし取り締まって潰れる会社は仕方ないわ。
プレミアムフライデーも口だけで賞讃されても必須化しないと形骸化していくだけやと思う・・・
Premium Fridayの経済効果には疑問の声も
第1回目のプレミアムフライデーでは百貨店などはそれほど恩恵がなかったとニュースで見たけどそれはそらそうやろ。
「やったー、仕事が15時に終わったー、よし!百貨店に行こ!」とはならんやろ(笑)
そんなことで簡単に消費を促せれるなら日本の失われた20年なんてなかったろうに。
しかも地方の百貨店ではほとんど売り上げが変わらなかったとか・・・うん、地方では尚更、プレミアムフライデーを実施してる会社が絶望的に少ないからそらそうやろう・・・
え!プレミアムフライデーは有給扱いなの?
私の会社や周りにもプレミアムフライデーを実施してる会社は皆無やけど、プレミアムフライデーは有給扱いになるとか・・・
それならプレミアムフライデーいらんわ(笑)
全然プレミアムちゃいますやん♪
てかプレミアムフライデーが有給扱いになるとかメディアはもっとそこ大々的に言えよ、メッチャ大事なとこやろココ。
2019年1月現在・完全に終了している模様
予想通りというかなんというか….もはやマスコミも「プレミアムフライデー」を忘れてしまったのか、メディアでも取り上げられることもなくなりました。