食べログの報酬対象・条件が改悪変更・結果稼げない
2018年12半ばくらいから食べログのバリューコマースのアフィリエイトの報酬条件で「アプリからの予約が対象外」に改悪。
それにともない私の別サイトも食べログのアプリユーザーがいかに多かったのかとビックリするくらい収益激減(笑)
9割減とか凄いな、まさに激減レベル。
まぁもともとの金額自体大したことないけど(笑)
もう全てリンク外そう。
12月にメールが来ていたけど
そういえば12月にバリューコマースから食べログの条件改定メールが来てたけど、文章が遠回しで「計測のトラッキングが…」どうとか言うてたけど、今回の件で理解した(笑)
単刀直入に「アプリからの予約が対象外になります」といえばいいものを。
ネットの世界って本当に怖い
広告主の気分(方針)ひとつで成果対象・報酬が変わって収益がガラリと変わるんやから。
ユーチューバーとかもYouTubeやGoogleのサジ加減1つで死活問題ちゃんうんかな。
生殺与奪の権利を常に握られていることを忘れたらあかんね。
そもそも食べログの承認率は最悪だった
食べログはだいたい承認率が3割程度といわれていたし、実際そうだったから不満はめちゃめちゃあったからまぁ切るいい機会かな。
非承認のベールに包まれた感
アフィリエイトって承認率の「是非」が非公開やから広告主優先しすぎの欠陥システムやとは思うけどどうなんやろなー。
頑張って成約させても承認・非承認のプロセス・理由は会社(神)のみぞ知る、とか時代に反してるわ。
稼げる稼げない以前の問題。
今回影響ある人達
分からんけど今回の改悪で(食べログからしたら改善か)影響受けてる人達って意外と多いと思う。
特にグルメブログとかそれこそヤバそう。
では何故にアプリ対象外にしたのか?
恐らくあまりに広告費費が掛かりすぎて予算を圧迫していたのかな?
最近食べログは衰退気味という記事も書いたけど若い人はほんまにInstagramで完結してしまうし。
まぁなんにしても広告収入なんてものはモロいということを改めて教えてくれたような気がする。
追記!2019年1月18日 また条件変更
アプリ対象外からわずか一カ月にまた連絡が!
もうあのメールの条件変更の内容、長くて長くて要点が分からない文章になってるぞバリューコマース。
この勢いやと、もう食べログはアフィエイト・バリューコマース撤退もありえるのでは。
この条件だとリンク掲載する意味がなくなる。